ゲーミングPCの選び方簡単まとめ表

ゲーミングPCの選び方を簡単にまとめると:

CPUの選び方:

  • 制御・演算処理を担当するPCにおける最重要パーツ。CPUの性能があらゆる動作の快適度に直結
  • ゲーミングPCやクリエイターPCを購入するのであればCPUは最低でも最新世代の「Intel Core i5」「AMD Ryzen 5」シリーズ以上

 

マザーボードの選び方:

  • Intel製CPUの場合、オーバークロックするのであればZシリーズ以上、しないのであればBシリーズ以上
  • AMD製CPUの場合、オーバークロックするのであればXシリーズ、しないのであればBシリーズ以上
  • マザーボードのグレードはCPUとグラボよりも優先度が低いため、予算に合わせてグレードを上げれば良い

 

グラフィックボード(グラボ)の選び方:

  • グラボは迷わずNVIDIA
  • 予算を優先させるなら「NVIDIA GeForce GTX 1660」系
  • 性能を優先させるなら「NVIDIA GeForce RTX 3060」以上

 

メモリ容量の選び方:

  • どれだけ少なくても8GB
  • あまり価格が変わらないため基本的に16GBがオススメ
  • メモリの速度が違うと実行される処理に違いは出るが、CPUやグラボの性能のほうが遥かに重要度が高い

 

ストレージ(保存容量)の選び方:

  • SSDとHDDの両方を使うことをオススメ
  • OSは迷わずSSDに。読み込み・書き込み速度が重要じゃないデータはHDDに

 

電源の選び方:

  • 一般的に各パーツの消費電力を合計しその2倍の容量にすると良い
  • 電源は基本的に多めに搭載しておくのがベター
    ゲーミングPCの選び方をもっと詳しく:(姉妹サイトへ)