「Galaxy S20 FE」のバッテリー持ちは悪くない?ライバル機と比較

当サイトはコンテンツにプロモーションが含まれています




「Galaxy S20 FE」のバッテリーの持ち時間が他のライバルスマホと比較して悪くないのか気になったので調べてみました。

 

純粋なバッテリーの持ちがどれくらいなのか知りたいので、可能な限り解像度やリフレッシュレートを統一したテスト結果を紹介します。

 

この記事の内容
  • Galaxy S20 FEのバッテリー容量と充電速度
  • Galaxy S20 FEが他のスマホと比較してバッテリーが持つのか?

「Galaxy S20 FE」のバッテリー容量/充電速度について

Galaxy S20 FE
  • バッテリー容量 :4,500mAh
  • 急速充電(有線):25W
  • ワイヤレス充電 :15W

 

「Galaxy S20 FE」には6.5インチの画面に4,500mAhのバッテリーが搭載されています。

 

また、急速充電(有線)が最大で25Wまで対応し、30分間「Galaxy S20 FE」を充電するだけで1日過ごせる50%以上のバッテリーを充電することができます。

 

目次に戻る

「Galaxy S20 FE」のバッテリーの持ちを他社のライバルスマホと比較

すべてのスマホの環境を可能な限り同じにするために解像度とリフレッシュレートを揃えたTechDroiderのテストを基に「Galaxy S20 FE」のバッテリー持ちは悪くないのか見ていきます。

 

今回参考動画で出てくる各スマホのバッテリー容量や解像度・リフレッシュレートの設定は以下の通り。

バッテリー容量/解像度
Galaxy S20 FE 4,500mAh 60Hz/FHD+
iPhone 11 3,110mAh 60Hz/FHD+
OnePlus 8T 4,500mAh 60Hz/FHD+
Xiaomi Mi 10 4,780mAh 60Hz/FHD+
OnePlus 8 4,300mAh 60Hz/FHD+

※スペック表ではなくバッテリーテストでの設定なので注意。

 

バッテリー持ちのテストは上記環境で様々なアプリを実行します。そしてどのスマホがどれくらいバッテリーが持つのかをテストします。

 

「Galaxy S20 FE」のバッテリーが65%まで減った時点:

 

  • iPhone 11:68%
  • OnePlus 8T:62%
  • Galaxy S20 FE:65%
  • Xiaomi Mi 10:62%
  • OnePlus 8:58%

 

「Galaxy S20 FE」のバッテリーが約65%まで減った時点でのバッテリー持ちの差は上記の通り。この時点では5つのスマホに大きな差は見られません。敢えて言うのであれば、このテストでは「OnePlus 8」のバッテリーの減りがやや早く見えます。

 

この時点で「Galaxy S20 FE」は5つのスマホの中で2番目の持ちを示しています。

 

「Galaxy S20 FE」のバッテリーが約30%まで減った時点:

 

  • iPhone 11:36%
  • OnePlus 8T:38%
  • Galaxy S20 FE:30%
  • Xiaomi Mi 10:41%
  • OnePlus 8:33%

 

「Galaxy S20 FE」のバッテリーが約30%まで減った時点でのバッテリー持ちの差は上記の通り。先ほどとは打って変わって「Galaxy S20 FE」のバッテリー消耗が早いようです。あくまでも途中経過であり、テスト環境・実行アプリによってバッテリーの持ちは変わるので一概には言えませんが、この時点までの結果を見れば「Galaxy S20 FE」は他のスマホよりもややバッテリーの減りが早いようです。

 

この時点で最もバッテリーの持ちが良いのは「Xiaomi Mi 10」です。

 

「Galaxy S20 FE」のバッテリーが20%まで減った時点:

 

  • iPhone 11:26%
  • OnePlus 8T:30%
  • Galaxy S20 FE:21%
  • Xiaomi Mi 10:35%
  • OnePlus 8:25%

 

「Galaxy S20 FE」のバッテリーが約20%まで減った時点でのバッテリー持ちの差は上記の通り。

 

この時点で「Galaxy S20 FE」は今回のテストに使用されている5つのスマホの中で最も減りが早く、「Xiaomi Mi 10」のバッテリー持ちが優れているように見えます。

 

※あくまでもこのテストの上での話であり、絶対的なバッテリー持ちを示すものではないので注意。

テスト結果:

バッテリーの持ちテスト結果
  1. Xiaomi Mi 10:8時間56分
  2. OnePlus 8T:8時間24分
  3. OnePlus 8:8時間14分
  4. iPhone 11:8時間10分
  5. Galaxy S20 FE:7時間51分

 

最終的に「Galaxy S20 FE」は今回テストに使用した5スマホの中で最もバッテリーの減りが早いという結果でした。今回のテストで最ももちが良い「Xiaomi Mi 10」とは約1時間の持ちの差が見られましたが、3位以下とは30分以内の差で割と僅差。

少なくとも「Galaxy S20 FE 」のバッテリーの持ちは良くはなさそうですが、余程ハードな使い方をしないのであれば1日使う上ではまず問題ないのではないかと思われます。

 

人によってバッテリーの持ちに関する考え方は異なると思いますが、個人的には良いという結果よりも著しく悪いものではないという結果が重要だと考えています。

 

また、バッテリーの持ちは実行するアプリや設定に応じて大きく異る結果となるため、あくまでも今回のテストは一つの例として参考にしたほうが良いでしょう。

 

目次に戻る

リフレッシュレートの違いでスマホのバッテリーの持ちは変わるのか

一言で言うなら、変わります。

二言目を言うなら、神経質になるほどではありません。

 

以前、リフレッシュレートの設定を60Hzにした「Galaxy S20 Ultra」と120Hzに設定した「Galaxy S20 Ultra」で今回のようなバッテリーの持ちをテストした結果、最終的に約15%の差が出ました。

 

リフレッシュレートの違いでスマホのバッテリーの持ちが変わるかどうかは下記にまとめているので気になる方は参考に読んでみてください。リフレッシュレートに関する基礎知識も簡単に解説しています。

 

 

詳細をチェック!

容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)

 



新品・中古のスマホ購入はイオシスがおすすめ!

あしゅらだでは様々なスマホ購入サイトを紹介していますが、特に購入先が決まっていない場合は「イオシス」を強くオススメしています。理由は何と言っても保証の手厚さです。

イオシスでは新品・未使用品・中古(Aランク・Bランク・Cランク)と様々な状態の端末を購入することができますが、それぞれ

 

  • 新品:メーカー保証
  • 未使用品:イオシスが6ヶ月保証
  • 中古:イオシスが3ヶ月保証(ランク問わず)
  • 購入後の「赤ロム化」はイオシスでは永久保証

 

これだけの保証期間が定められています。

 

赤ロムとは:携帯電話会社によって「ネットワーク利用制限」がかけられているスマホのこと。端末代の未払い等が赤ロム化の原因。