「Galaxy S21+(プラス)」のバッテリー持ちは悪くない?ライバル機と比較

当サイトはコンテンツにプロモーションが含まれています




「Galaxy S21+」のバッテリーの持ち時間が他のライバルスマホと比較して悪くないのか気になったので調べてみました。

 

純粋なバッテリーの持ちがどれくらいなのか知りたいので、可能な限り解像度やリフレッシュレートを統一したテスト結果を紹介します。

 

この記事の内容
  • Galaxy S21+のバッテリー容量と充電速度
  • Galaxy S21+が他のスマホと比較してバッテリーが持つのか?

「Galaxy S21+(プラス)」のバッテリー容量/充電速度について

Galaxy S21+
  • バッテリー容量 :4,800mAh
  • 急速充電(有線):25W
  • ワイヤレス充電 :15W

 

「Galaxy S21+」には6.7インチの画面に4,800mAhのバッテリーが搭載されています。

 

急速充電(有線)は25Wまで対応し、充電開始から30分で50%以上まで充電することができる高速な充電技術が搭載されています。

 

ワイヤレス充電も15Wまで対応しています。

 

「Galaxy S21+(プラス)」のバッテリーの持ちを他社のライバルスマホと比較

すべてのスマホの環境を可能な限り同じにするために解像度とリフレッシュレートを揃えたTechDroiderのテストを基に「Galaxy S21+」のバッテリー持ちは悪くないのか見ていきます。

 

今回参考動画で出てくる各スマホのバッテリー容量や解像度・リフレッシュレートの設定は以下の通り。

バッテリー容量/解像度
Galaxy S21+ 4,800mAh 60Hz/FHD+
iPhone 12 Pro Max 3,687mAh 60Hz/QHD>FHD
Xiaomi Mi11 4,600mAh 60Hz/FHD+
OnePlus 8T 4,500mAh 60Hz/FHD+
Galaxy S20+ 4,500mAh 60Hz/FHD+

※スペック表ではないので注意。

 

バッテリー持ちのテストは上記環境で様々なアプリを実行します。そしてどのスマホがどれくらいバッテリーが持つのかをテストします。

 

「Galaxy S21+」のバッテリーが80%まで減った時点:

 

  • Galaxy S21+:78%
  • iPhone 12 Pro Max:76%
  • Xiaomi Mi 11:72%
  • OnePlus 8T:79%
  • Galaxy S20+:68%

 

「Galaxy S21+」のバッテリーが約80%まで減った時点でのバッテリー持ちの差は上記の通り。

 

基本的にこの時点で大きな差は開いていませんが、前世代モデル「Galaxy S20+」と「Galaxy S21+」を比べてみるとこの時点で10%の開きがあることが確認できます。これは、「Galaxy S21+」の方がバッテリー容量が300mAh多いことや画素密度が525ppiから394ppiに変更されているため、バッテリーの持ちが良くなった(代わりに映像美はややダウン)のだと推測することができます。

 

また、この時点で「Galaxy S21+」は5つのスマホの内、2番目にバッテリーの持ちが良いことを示していますが1位に位置する「OnePlus 8T」と1%しか変わらないためほぼ誤差。

 

「Galaxy S21+」のバッテリーが約60%まで減った時点:

 

  • Galaxy S21+:61%
  • iPhone 12 Pro Max:55%
  • Xiaomi Mi 11:41%
  • OnePlus 8T:59%
  • Galaxy S20+:42%

 

「Galaxy S21+」のバッテリーが約60%まで減った時点でのバッテリー持ちの差は上記の通り。少しずつバッテリーの持ちの良し悪しが現れてきたでしょうか。

 

「Galaxy S21+」のバッテリーが45%まで減った時点:

 

  • Galaxy S21+:46%
  • iPhone 12 Pro Max:42%
  • Xiaomi Mi 11:27%
  • OnePlus 8T:46%
  • Galaxy S20+:26%

 

「Galaxy S21+」のバッテリーが約45%まで減った時点でのバッテリー持ちの差は上記の通り。「Galaxy S21+」「iPhone 12 Pro Max」「OnePlus 8T」の持ちが良く見える分、「Xiaomi Mi 11」「Galaxy S20+」はやや持ちの悪さが際立っています。

 

バッテリーの減りが早い理由には様々なものがありますがバッテリーの持ちに大きく影響するものとしてOS・チップセット・画素密度等が挙げられます。

 

実際に「Xiaomi Mi 11」と「Galaxy S20+」が他のスマホと比較して画素密度が高いため、バッテリーの持ちがやや悪いのだろうと推測できます。

 

  • Galaxy S21+:394ppi
  • iPhone 12 Pro Max:458ppi
  • Xiaomi Mi 11:515ppi
  • OnePlus 8T:402ppi
  • Galaxy S20+:525ppi

 

テスト結果:

バッテリーの持ちテスト結果
  1. OnePlus 8T:9時間24分
  2. iPhone 12 Pro Max:9時間15分
    • Galaxy S21+:9時間6分
    • Xiaomi Mi 11:8時間24分
    • Galaxy S20+:8時間7分

     

    最終的に「Galaxy S21+」は今回テストに使用した5端末の中で3番目の持ちの良さという結果になりました。(上3つはほぼ変わらない)

     

    このテストはバッテリーが100%から0%になるまで様々なアプリを連続で実行し、どれくらいの時間スマホを使えるか検証するというものです。実行するアプリによってバッテリーの持ちは変化する他、日常生活で9時間アプリを連続稼働というのはまずないでしょう。

     

    もちろん、テスト環境により結果は異なるのであくまで一つのテスト結果ですが、少なくとも「Galaxy S21+」のバッテリー持ちはライバルスマホと比較して良さそうです。少なくとも悪くはありません。良いという結果よりも著しく悪いものではないという結果が重要です。

     

    また、「Galaxy S21+」は2021年モデルのスマホになりますが、2021年2月現在、2021年フラッグシップモデルが少ないため昨年のモデルを交えてのテストとなっていますが、今後2021年モデルが出揃うことで「Galaxy S21 Ultra」のバッテリーの持ちに関する評価が変わる可能性があるので一応注意。

     

    とはいえ、悪いと評されることはないはずです。

     

    リフレッシュレートの違いでスマホのバッテリーの持ちは変わるのか

    一言で言うなら、変わります。

    二言目を言うなら、神経質になるほどではありません。

     

    以前、リフレッシュレートの設定を60Hzにした「Galaxy S20 Ultra」と120Hzに設定した「Galaxy S20 Ultra」で今回のようなバッテリーの持ちをテストした結果、最終的に約15%の差が出ました。

     

    リフレッシュレートの違いでスマホのバッテリーの持ちが変わるかどうかは下記にまとめているので気になる方は参考に読んでみてください。リフレッシュレートに関する基礎知識も簡単に解説しています。

     

     

    詳細をチェック!

    容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)

     



    新品・中古のスマホ購入はイオシスがおすすめ!

    あしゅらだでは様々なスマホ購入サイトを紹介していますが、特に購入先が決まっていない場合は「イオシス」を強くオススメしています。理由は何と言っても保証の手厚さです。

    イオシスでは新品・未使用品・中古(Aランク・Bランク・Cランク)と様々な状態の端末を購入することができますが、それぞれ

     

    • 新品:メーカー保証
    • 未使用品:イオシスが6ヶ月保証
    • 中古:イオシスが3ヶ月保証(ランク問わず)
    • 購入後の「赤ロム化」はイオシスでは永久保証

     

    これだけの保証期間が定められています。

     

    赤ロムとは:携帯電話会社によって「ネットワーク利用制限」がかけられているスマホのこと。端末代の未払い等が赤ロム化の原因。