一般事務からゲーミング、テレワークからデザイナーまで。様々な用途で使用されるPCモニター。ゲーミングモニターと一言で言ってもPS5なのかPS4なのか、それともPC向けなのか。どのプラットフォームで利用するかによってもオススメのモニターは異なります。
そこで今回は2022年現在までにDellが販売しているモニターの中で特にオススメのものを紹介します。また、PCモニターを購入する際の選び方やゲーミングモニター購入時に見ておくべきポイントなどについても簡単に解説します。
- モニターを購入するときの選び方簡単まとめ
- 2022年オススメのモニターを用途別に紹介(ゲーミング・FPS・一般・デザイナー向け(予定))
ページコンテンツ
- モニターの選び方簡単まとめ表
- FPS/TPSゲームでゲーミングモニターを買うときのポイント
- Dellの「PS5/Xbox Series X向けゲーミングモニター」おすすめ4選
- Dellの「PCゲーマー向けゲーミングモニター」おすすめ8選
- 1.「Dell S2421HGF」【23.8インチ/フルHD/144Hz/TN】
- 2.「Dell G2422HS」【23.8インチ/フルHD/165Hz/IPS】
- 3.「Dell G2722HS」【27インチ/フルHD/165Hz/IPS】
- 4.「Dell S2721DGF」【27インチ/WQHD/165Hz/IPS】
- 5.「Dell S2722DGM」【27インチ/WQHD/165Hz/VA/<湾曲・曲面>】
- 6.「Dell ALIENWARE AW2721D」【27インチ/WQHD/240Hz/IPS】
- 7.「Dell ALIENWARE AW2521H」【24.5インチ/フルHD/360Hz/IPS】
- 8.「Dell ALIENWARE AW2720HF」【27インチ/フルHD/240Hz/IPS】
- Dellの「一般業務・テレワーク向けモニター」のおすすめ5選
- こういうモニターがほしい!用途別におすすめモニターを紹介
- まとめ
モニターの選び方簡単まとめ表
大きさで選ぶ:
- 仕事やリモートワークなど一般用途なら→24インチ前後がおすすめ
- ゲーム、特にFPSゲームなら→24インチ・27インチがおすすめ
- ゲーム、RPGのようなストーリー重視のゲーム用途なら→27インチ以上がおすすめ
- デザイン・イラスト用途なら→27インチ・32インチがおすすめ
パネルで選ぶ:(基本的に性能はIPS>VA>TN)
- 仕事やリモートワークなど一般用途なら→IPSパネルがおすすめ(視野角の点から)
- ゲーム、特にFPSゲームなら→TNパネルが安価、予算があればVA/IPSがおすすめ
- ゲーム、RPGのようなストーリー重視のゲーム用途なら→IPSパネルがおすすめ
- デザイン・イラスト用途→絶対にIPS
解像度で選ぶ:(4K>WQHD>フルHD)
- 仕事やリモートワークなど一般用途なら→フルHD・WQHDがおすすめ
- ゲーム、特にFPSゲームなら→フルHDがおすすめ
- ゲーム、RPGのようなストーリー重視のゲーム用途なら→WQHD・4Kがおすすめ
- デザイン・イラスト用途なら→WQHD・4K以上がおすすめ
リフレッシュレートで選ぶ:(ゲーム用途でモニターを購入する人が絶対に意識すべき性能)
- 仕事やリモートワークなど一般用途なら→気にしなくてOK
- ゲーム、特にFPSゲームなら→144Hz以上を強くおすすめ
- デザイン・イラスト用途なら→気にしなくてOK
スピーカーやVESA対応で選ぶ:
- モニターにスピーカーが内蔵されているか
- 基本的に音質は良くないため、音質を求めるなら別途PCスピーカーを購入しよう
- モニターアームを利用したいならVESAマウントに対応しているかを確認
モニター形状で選ぶ:
- 湾曲モニター
- ウルトラワイドモニター
FPS/TPSゲームでゲーミングモニターを買うときのポイント
リフレッシュレートの目安:
- PCでゲーミングモニターを使うなら→144Hz/165Hz/240Hz/360Hz(つまり予算次第)
- PS4/Xbox One/Nintendo Switchでゲーミングモニターを使うなら→60Hz
- PS5/Xbox Series Xでゲーミングモニターを使うなら→120Hz
応答速度の目安:
- PS4やXbox One、Nintendo Switchといった前世代コンシューマー機の場合、応答速度はほぼ気にしなくて良い
- 120Hz~165Hzのゲーミングモニターを購入する場合は応答速度は6ms以下であるほうが望ましい
- 240Hzモニターを購入するなら応答速度は4ms以下
- 360Hzなら2.5ms以下
Dellの「PS5/Xbox Series X向けゲーミングモニター」おすすめ4選
1.「Dell G2722HS」【27インチ/フルHD/165Hz/IPS】
Dell G2722HSの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 Displayport1.2 x 1 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium NVIDIA G-Sync |
「Dell G2722HS」は27インチのフルHD解像度でリフレッシュレートが165Hzまで対応しています。
パネルも精細なIPSパネルが採用されているため映像美に優れ、ゲーム以外の用途でも満足度の高い表示を実現します。
2.「Dell S2421HGF」【23.8インチ/フルHD/144Hz/TN】
Dell S2421HGFの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 23.8インチ |
パネル | TN/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 170°/160° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | CIE 1931 72% CIE 1976 83% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI1.4 x 2 Displayport1.2 x 1 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium |
「Dell S2421HGF」は23.8インチのフルHD解像度でリフレッシュレートが144Hzまで対応しています。
価格に優れたTNパネルを採用しており、予算が限られている方にもおすすめできるモニターです。
3.「Dell S2721DGF」【27インチ/WQHD/165Hz/IPS】
Dell S2721DGFの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | WQHD, 2560 x 1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 400cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約10億7,000万色 |
色域 | sRGB 133% DCI-P3 98% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 DisplayPort1.4 x 1 USB3.0 x 4(Downstream x 3, Upstream x 1) |
機能 | DisplayHDR 400 フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium Pro |
「Dell S2721DGF」は27インチのWQHD解像度でリフレッシュレートが165Hzまで対応しています。
パネルもIPSであることに加えてHDRにも対応しているため映画や動画でも高い映像体験を得られるでしょう。
ゲーミングモニターと称されますが、ゲーム以外においても十分満足行く性能を発揮します。とは言え、ゲームに使用しないのであれば他のモニターが有力候補になるため、「ゲームも快適に遊びたいけどその他の用途もストレスなく」と言った方に強くおすすめできるモニターです。
4.「Dell S3222HG」【31.5インチ/フルHD/165Hz/VA/<湾曲・曲面>】
Dell S3222HGの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 31.5インチ【湾曲:1800R】 |
パネル | VA/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 4ms(GtG) 1ms(MPRT) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 3000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 DisplayPort1.2 x 1 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium |
「Dell S3222HG」は31.5インチにフルHD解像度でリフレッシュレートが165Hzまで対応する大画面ゲーミングモニターです。
また1800Rの曲面モニターとなっているためパネルはVA。
一般的なゲーミングモニターよりも画面が大きな32インチ帯ながら高リフレッシュレートに対応している珍しいモデルで幅広い用途で活躍します。
一方で32インチでフルHD解像度なので、デザインや本格的な映像体験には解像度が不足していると感じる場面があると言えるため、ゲームやブラウジング・事務作業と言った用途を想定している方におすすめできるモニターです。
Dellの「PCゲーマー向けゲーミングモニター」おすすめ8選
1.「Dell S2421HGF」【23.8インチ/フルHD/144Hz/TN】
Dell S2421HGFの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 23.8インチ |
パネル | TN/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 170°/160° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | CIE 1931 72% CIE 1976 83% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI1.4 x 2 Displayport1.2 x 1 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium |
「Dell S2421HGF」は23.8インチのフルHD解像度でリフレッシュレートが144Hzまで対応しています。
価格に優れたTNパネルを採用しており、予算が限られている方にもおすすめできるモニターです。
2.「Dell G2422HS」【23.8インチ/フルHD/165Hz/IPS】
「Dell G2422HS」は23.8インチのフルHD解像度でリフレッシュレートが165Hzまで対応しています。 パネルも精細なIPSパネルが採用されているため映像美に優れ、ゲーム以外の用途でも満足度の高い表示を実現します。
Dell G2422HSの主要スペック:(公式スペック)
画面サイズ
23.8インチ
パネル
IPS/LED
解像度
フルHD, 1920 x 1080
リフレッシュレート
165Hz
応答速度
1ms(GtG)
輝度
350cd/m2
コントラスト比
1000:1
視野角
178°/178°
表示色
約1,670万色
色域
sRGB 99%
スピーカー
-
モニターアーム・VESA
対応・100x100
入出力端子
HDMI2.0 x 2
Displayport1.2 x 1
機能
フリッカーフリー
ブルーライト低減
AMD FreeSync Premium
NVIDIA G-Sync
3.「Dell G2722HS」【27インチ/フルHD/165Hz/IPS】
Dell G2722HSの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 Displayport1.2 x 1 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium NVIDIA G-Sync |
「Dell G2722HS」は27インチのフルHD解像度でリフレッシュレートが165Hzまで対応しています。
パネルも精細なIPSパネルが採用されているため映像美に優れ、ゲーム以外の用途でも満足度の高い表示を実現します。
4.「Dell S2721DGF」【27インチ/WQHD/165Hz/IPS】
Dell S2721DGFの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | WQHD, 2560 x 1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 400cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約10億7,000万色 |
色域 | sRGB 133% DCI-P3 98% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 DisplayPort1.4 x 1 USB3.0 x 4(Downstream x 3, Upstream x 1) |
機能 | DisplayHDR 400 フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium Pro |
「Dell S2721DGF」は27インチのWQHD解像度でリフレッシュレートが165Hzまで対応しています。
パネルもIPSであることに加えてHDRにも対応しているため映画や動画でも高い映像体験を得られるでしょう。
ゲーミングモニターと称されますが、ゲーム以外においても十分満足行く性能を発揮します。とは言え、ゲームに使用しないのであれば他のモニターが有力候補になるため、「ゲームも快適に遊びたいけどその他の用途もストレスなく」と言った方に強くおすすめできるモニターです。
5.「Dell S2722DGM」【27インチ/WQHD/165Hz/VA/<湾曲・曲面>】
Dell S2722DGMの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ【湾曲:1500R】 |
パネル | VA/LED |
解像度 | WQHD, 2560 x 1440 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 2ms(GtG) 1ms(MPRT) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 3000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 DisplayPort1.2 x 1 |
機能 | HDR フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync Premium |
「Dell S2722DGM」は27インチにWQHD解像度にリフレッシュレートが165Hzまで対応するモニターです。また、VAパネルを採用する曲面モニター。曲面率は1500Rとやや強め。
解像度がフルHDではなくWQHDまで対応していることでFPSゲームだけでなくより高精細さを追求したいRPGゲームや動画視聴にも向いているモニターと言えます。
曲面モニターを採用しているため好みによって手に取るかどうかは迷うところですが、モニターの性能としてはより広範なユーザーにおすすめできるゲーミングモニターです。
6.「Dell ALIENWARE AW2721D」【27インチ/WQHD/240Hz/IPS】
Dell ALIENWARE AW2721Dの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | WQHD, 2560 x 1440 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 450cd/m2(標準) 600cs/m2(HDRピーク時) |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約10億7,000万色 |
色域 | sRGB 131% DCI-P3 98% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 DisplayPort1.4 x 1 USB3.2 x 4(Downstreamx3, Upstreamx1) |
機能 | HDR(DisplayHDR 600) フリッカーフリー ブルーライト低減 NVIDIA G-Sync ULTIMATE |
「Dell ALIENWARE AW2721D」は27インチにWQHD解像度にリフレッシュレートが240Hzまで対応するモニターです。
DELLの本格ゲーミングブランド「ALIENWARE」となればIPSパネル+高リフレッシュレートはほぼ当たり前で、更に映像体験の質を引き上げるHDRにも対応しています。
映像の質を高く実現しつつ本格的なゲームプレイを行い方に強くおすすめできるモニターです。一方で、このモニターの性能を100%引き出すためには相応のスペックを持つゲーミングPCも必須と言えます。
7.「Dell ALIENWARE AW2521H」【24.5インチ/フルHD/360Hz/IPS】
Dell ALIENWARE AW2521Hの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 24.5インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 400cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,677万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 Displayport1.4 x 1 USB3.2 x 4(Downstreamx3, Upstreamx1) |
機能 | HDR HDR10 ブルーライト軽減 フリッカーフリー NVIDIA G-Sync |
「Dell ALIENWARE AW2521H」は24.5インチにフルHD解像度、パネルにIPSを採用する超本格ゲーミングモニターです。
対応リフレッシュレートが360Hzと非常に高く、「AW2521HF」の上位モデルに位置づけられます。
360HzものリフレッシュレートはPCの競技性ゲーム以外で必要になる機会は無いため、これらのゲームを本腰入れて取り組みたい方、機材に言い訳できないように自分を追い込みたい方におすすめできるモニターです。
8.「Dell ALIENWARE AW2720HF」【27インチ/フルHD/240Hz/IPS】
Dell ALIENWARE AW2720HFの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms(GtG) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,677万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 Displayport1.2 x 1 USB3.1 x 3(Downstreamx2, Upstreamx1) |
機能 | ブルーライト軽減 フリッカーフリー AMD FreeSync NVIDIA G-Sync |
「Dell ALIENWARE AW2720HF」は27インチにフルHD解像度、リフレッシュレートが240Hzまで対応する本格ゲーミングモニターです。
27インチと大画面でIPSパネルを採用しているため、見ごたえのある映像体験を得ることができますが、対応リフレッシュレートが240Hzと非常に高いため「ゲームをより快適に・本格的に」プレイしたい方におすすめしたいモニターと言えます。
Dellの「一般業務・テレワーク向けモニター」のおすすめ5選
1.「Dell S2721QS」【27インチ/4K/60Hz/IPS】
Dell S2721QSの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | 4K, 3840 x 2160 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 4ms(GtG) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1300:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約10億7,000万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | 3W x 2 |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 Displayport1.2 x 1 |
機能 | HDR フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync |
「Dell S2721QS」は27インチで4K解像度に対応するモニターです。ゲーム向けではないため対応リフレッシュレートは60Hzまでですが、色域カバー率sRGB 99%なので、デザイナーを除いてあらゆる作業をストレスなくこなすことができます。パネルはもちろんIPSなので視野角も十分。
4K解像度でHDRにも対応していることから映画などの映像体験のクオリティも十分。
また、スピーカーも3Wのステレオスピーカーを搭載しているため、外部スピーカーを購入することなく音を鳴らすことができます。とは言え、音質にこだわる必要があるのであれば別途外部スピーカーの購入をおすすめします。
2.「Dell S2721DS」【27インチ/WQHD/75Hz/IPS】
Dell S2721DSの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | WQHD, 2560 x 1440 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 4ms(GtG) |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | sRGB 99% |
スピーカー | 3W x 2 |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI1.4 x 2 DisplayPort1.2 x 1 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync |
「Dell S2721DS」は27インチでWQHD解像度に対応するモニターです。ゲーム向けではないため対応リフレッシュレートは75Hzまでですが、色域カバー率sRGB 99%なので、デザイナーを除いてあらゆる作業をストレスなくこなすことができます。パネルはもちろんIPSなので視野角も十分。
映画を楽しむのであれば4K解像度に対応する「Dell S2721QS」の方が好ましいですが、基本的なニーズにはストレスなく対応することができます。
3.「Dell S2721H」【27インチ/フルHD/75Hz/IPS】
Dell S2721Hの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 4ms(GtG) |
輝度 | 300cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | NTSC 72% |
スピーカー | 3W x 2 |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI x 2 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync |
「Dell S2721H」は27インチでフルHD解像度に対応するモニターです。良くも悪くも非常に標準的なモニターです。
必要な性能は一通り揃っており、余計な機能はついていない。そのため、価格に優れるモニターです。
テレワークなどで家に急ごしらえでモニターが必要になった方などに強くおすすめです。
4.「Dell S2421HS」【23.8インチ/フルHD/75Hz/IPS】
Dell S2421HSの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 23.8インチ |
パネル | IPS/LED |
解像度 | フルHD, 1920 x 1080 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 4ms(GtG) |
輝度 | 250cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約1,670万色 |
色域 | NTSC(CIE 1931) 72% |
スピーカー | - |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI1.4 x 1 DisplayPort1.2 x 1 |
機能 | フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync |
「Dell S2421HS」は23.8インチでフルHD解像度に対応するモニターです。良くも悪くも非常に標準的なモニターです。
必要な性能は一通り揃っており、余計な機能はついていない。そのため、価格に優れるモニターです。
テレワークなどで家に急ごしらえでモニターが必要になった方などに強くおすすめです。
5.「Dell S3221QS」【31.5インチ/4K/60Hz/IPS】
Dell S3221QSの主要スペック:(公式スペック) | |
---|---|
画面サイズ | 31.5インチ |
パネル | VA/ノングレア(LED) |
解像度 | 4K, 3840 x 2160 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 4ms(GtG) |
輝度 | 300cd/m2 |
コントラスト比 | 3000:1 |
視野角 | 178°/178° |
表示色 | 約10億7,000万色 |
色域 | sRGB 99% DCI-P3 90% |
スピーカー | 5W x 2 |
モニターアーム・VESA | 対応・100x100 |
入出力端子 | HDMI2.0 x 2 DisplayPort1.2 x 1 |
機能 | HDR フリッカーフリー ブルーライト低減 AMD FreeSync |
「Dell S3221QS」は31.5インチで4K解像度に対応するモニターです。また、VAパネルを採用する曲面モニターとなっています。
32インチは仕事で使うだけであればやや大きすぎるかもしれませんが、日頃から動画や映画を見る方にはより没入感のある映像体験を得られるのでおすすめできます。また、スピーカーも5Wのステレオスピーカーを搭載しているため基本的な視聴は問題ないでしょう。音質にこだわるのであれば別途スピーカーを用意することをおすすめします。
こういうモニターがほしい!用途別におすすめモニターを紹介
モニターを購入するときに重視するポイントは人によって様々。
FPSゲームのためにモニターを探す方や仕事やテレワークのためにモニターを必要としている方。一風変わった「曲面モニター」が欲しくてどれにするか迷ってる。そういう方もいますよね。
そこでここからは、用途別・形状別におすすめできるモニターを紹介したいと思います。
FPSをより快適に。初めての人におすすめなFPS向きゲーミングモニターはこれ!
PS5の性能をフルに引き出せる4K/120Hzのおすすめゲーミングモニターはこれ!
4K解像度対応のおすすめモニターはこれ!
まとめ
今回は2022年現在までに発売されているDellのおすすめモニターを紹介しました。
多くの場合、モニター購入時は用途がある程度決まっていると思うので用途別にいくつかオススメのモニターを列挙しました。より詳細な記事は各項目末尾にリンクを設置しているので色々見てみたい方はぜひ見てみてください。
様々な用途でモニターが使用される機会が増えて、モニターの数もそれだけ多くなりました。これによってどれを選べばよいかわからない方もいると思うので、良かったらぜひ購入の際の参考にしてくださいね。