
BenQのモニター「EW3280U」がモニターアームに対応しているか気になったので調べてみました。また、「EW3280U」の大きさ・重さ・VESAマウントを考慮して使うことができるモニターアームはどれかについても調べてみました。
「BenQ EW3280U」を購入した・購入しようか迷っていてモニターアームが使えるかどうかが引っかかる方・どのアームにするか迷っている方はぜひ読み進めてください。
この記事で知ることができること
- 「BenQ EW3280U」でモニターアームを使うことができるかどうか
- モニターアームを買う時に抑えておくべきポイント
- 「BenQ EW3280U」が使えるモニターアーム
ページコンテンツ
そもそも「BenQ EW3280U」はモニターアームに対応してるの?
BenQのモニター「EW3280U」はそもそもモニターアームに対応しているのかという問題ですが、この製品は間違いなく対応しています。
公式サイトにもVESAマウント対応である旨が記載されており、VESAマウントのサイズは「100×100mm」と一般的なサイズのようです。
「100×100mm」は非常に一般的なサイズなので「EW3280U」の大きさと重さが対応範囲内の製品を選べば快適にモニターアームを使うことができますね。
後はモニターアームに求めるもので何を買うべきかが変わってきます。シングルモニターアームが欲しいのか、横に別のモニターを並べるデュアル式が欲しいのか。また、モニターの向きを自在に変えられる柔軟性が欲しいのかでも変わってきますね。
「BenQ EW3280U」のモニターサイズ
- 32インチ
- 寸法:726.9 x 523.1 x 204.1mm
「BenQ EW3280U」の重さ
- 8.1kg
「BenQ EW3280U」のVESAサイズ
- 100×100mm
モニターアームの選び方
モニターアームは
- モニターサイズ
- モニターの重さ
- 付けられるモニターの数
- 予算
- アームの形(関節の数)←より柔軟に好きな形で調整できる
- マウント方法(卓上・壁等)
といった様々な要素を見て選ぶことができますが、絶対に外してはならない3つのポイントだけここでは紹介しておきます。
この3つは対応しているものを選ばないとそもそもモニターアームにモニターをのせられないよ!となりかねないので。
モニターサイズに対応しているものを選ぶ
モニター自体にも21インチや24インチ、大きいものは32インチと言ったようにサイズが有るのと同じように、モニターアームにもサイズごとに設計が異なります。
基本的にモニターアームは製品によって対応画面サイズが決められているため、24インチのモニターにモニターアームをつけるのであれば、24インチ対応のモニターアームを買わなければなりません。
ピンポイントで24インチ対応とは記載されず、「〜24インチ」や「10〜30インチ」のように記載されているため、自分のモニターのサイズ内に収まっているかは必ず確認してください。
モニターの重さに対応しているものを選ぶ
モニターアームは対応画面サイズが決まっていますが、それ以上に重要なのが重さが対応範囲内かどうかです。
重さが対応範囲を超えていると、マウント自体はできてもアームがモニター重量に負けておじぎしてしまうことがあります。
また、それはそれだけデスクに強い負担がかかることを意味するため、最悪デスクが割れてしまう可能性があります。
一見問題なく取り付けができ支えられているように見えても、急に倒れてくる危険性を回避するためにも、モニターアームの耐荷重がモニター重量内に収まっていることを確認してください。
モニターのVESAマウントのサイズが一致しているか
モニターをモニターアームに装着するときはVESA規格というマウントを使用します。
一般的なVESAサイズは75×75mmと100mm×100mmで、多くのモニター及びモニターアームもこの2つにはほぼ対応しています。そのため、この2つのサイズであれば基本的に心配する必要はないと言えます。
しかし、一部の大型テレビや大型モニターにはより安定して画面を支えるために200×100mmといった変則的なVESA規格を使用している製品もあります。
そのため大きなモニターでモニターアームを使う場合は特にVESA規格が対応しているかどうか確認するようにしてください。
「BenQ EW3280U」に使えるモニターアームはどれ?
「BenQ EW3280U」はモニターアームが問題なく使えることがわかったので、ここからはこのモニターに対応しているモニターアームを紹介します。
シングル用やデュアル用等、いくつか紹介してるので、一番合うものを選んでくださいね。
ガス圧式|〜36インチ・10Kg耐荷重のシングルモニターアーム「Loctek F8L/F8LB」(白・黒)
「Loctek F8L」の対応画面サイズ
- 17〜36インチ
「Loctek F8L」の耐荷重
- 〜10Kg
「Loctek F8L」のVESAサイズ
- 75×75mm & 100×100mm
Loctekのモニターアームは最近注目されているモニターアームのメーカーです。モニターアームは中国生産のものが非常に多く、従来は梱包や取扱説明書も褒められたものではありませんでした。
しかし、Loctekは価格を抑えながらも品質面で高い評価を得ており、また、日本市場に本格的に参入しており、サポートや取扱説明書も日本語で受けられるので、多くの方におすすめしやすい優れたモニターアームです。
Loctekのモニターアームは製品によってAmazonでも購入することができますが、基本的に公式サイトで購入したほうが安く購入できます。送料無料でアフターサービスも受けられるので公式で購入一択です。
ガス圧式|〜32インチ・9Kg耐荷重のデュアルモニターアーム「Loctek F8LD」
「Loctek F8LD」の対応画面サイズ
- 〜32インチ
「Loctek F8LD」の耐荷重
- 〜9Kg(各アーム)
「Loctek F8LD」のVESAサイズ
- 75×75mm & 100×100mm
デュアルモニター用アーム「F8LD」は32インチまでのモニターサイズに対応しています。VESAサイズも75mmと100mmに対応しており、〜30インチ帯のモニターを横に並べる場合にはこのモニターアームが最適でしょう。
2つのモニターをくっつけて横並びに置くことができ、スペースを空けて置くこともできますよ。どのように動かせるかはリンク先に細かく動画で紹介されているので見てみてください。
デュアルモニター用の「Loctek F8LD」は上に紹介したシングル用の「F8L」と同じように公式サイトのほうが若干安価に購入できますよ。
ガス圧式|〜34インチ・11.3Kg耐荷重の最高峰モニターアーム「エルゴトロン LX」
「エルゴトロン LX」の対応画面サイズ
- 〜34インチ
「エルゴトロン LX」の耐荷重
- 〜11.3Kg
「エルゴトロン LX」のVESAサイズ
- 75×75mm & 100×100mm
言わずとしれたエルゴトロンのシングル用モニターアームです。どのメーカーよりもユーザー満足度が高く、保証期間も10年と非常に長いので、品質最重視であれば間違いなくエルゴトロンです。
価格が他のモニターアームと比べると割高な点だけがネック。予算に上限がなければエルゴトロン系で揃えて良いです。
まとめ
「BenQ EW3280U」がモニターアームを使えるかどうか調べた結果、問題なく使えることが分かりました。
あわせて「BenQ EW3280U」に対応しているモニターアームも紹介してるので、参考になれば嬉しいです。