
最近のスマホは様々な理由からイヤホンジャックを廃止する傾向にあり、「Galaxy Note9」にはイヤホンジャックがあるのか気になったので調べてみました。
また、多くのスマホがイヤホンジャックを廃止した中、今までのように有線イヤホンを使うことができないのかについても調べた結果、魅力的な商品が安価であったので合わせて紹介します。
「Galaxy Note9」を購入しようか迷っていてイヤホンジャックの有無や有線イヤホンを使うために必要なものが気になる方はぜひ読み進めてください。
- Galaxy Note9にイヤホンジャックはあるのか
「Galaxy Note9」はイヤホンジャック対応の最後の「Note」シリーズ
イヤホンジャックはあるのか
- Galaxy Note9:対応
2018年8月に発表されたSamsungのフラッグシップモデル「Galaxy Note9」はイヤホンジャックが搭載されているため、昨今のスマホのように変換アダプターを使うことなく、有線イヤホンを接続することができます。
この「Galaxy Note9」がイヤホンジャックを搭載する最後の「Galaxy Note」シリーズです。Samsungは翌年2月の「Galaxy S10」までイヤホンジャック対応スマホを発売してきましたが、「Galaxy Note10」以降はイヤホンジャックを搭載していません。
「Galaxy Note9」はイヤホンジャックに対応していますが、イヤホンジャックのないスマホで有線イヤホンを使うために必要なものも調べたのであわせて紹介します。
イヤホンジャックのないスマホで有線イヤホンを使うために必要なもの
どれだけワイヤレスイヤホン需要が高まったとしても、ゲームや好みの音質など様々な理由から、有線イヤホンを使い続けたい人もいるはずです。(詳細:スマホ/タブレットでイヤホンジャックが廃止された本当の理由)
最近発売されたほとんどのスマホやタブレットに直接有線イヤホンを接続することはできませんが、幸い今のスマホにはまだLightningやUSB-Cといった充電・データ転送用のポートが搭載されています。このポートにあう変換器を装着してあげることで現状どんなスマホでも有線イヤホンを使うことができます。
もし、音の遅延を可能な限りなくしたい、より良い音質で音楽が聴けるイヤホンを使いたい場合は以下のような変換器を使い有線イヤホンを使えるようにしてみると良いでしょう。
「iPhone」なら「Lightning to 3.5mm」
「USB-Cポート」のスマホなら「USB-C to 3.5mm」
まとめ
- Galaxy Note9はイヤホンジャック対応
- 「USB-C to 3.5mm」変換アダプターを使うことでイヤホンジャックのないスマホでも有線イヤホンを使える
あしゅらだでは様々なスマホ購入サイトを紹介していますが、特に購入先が決まっていない場合は「イオシス」を強くオススメしています。理由は何と言っても保証の手厚さです。
イオシスでは新品・未使用品・中古(Aランク・Bランク・Cランク)と様々な状態の端末を購入することができますが、それぞれ
- 新品:メーカー保証
- 未使用品:イオシスが6ヶ月保証
- 中古:イオシスが3ヶ月保証(ランク問わず)
- 購入後の「赤ロム化」はイオシスでは永久保証
これだけの保証期間が定められています。
赤ロムとは:携帯電話会社によって「ネットワーク利用制限」がかけられているスマホのこと。端末代の未払い等が赤ロム化の原因。