Appleの「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」のスペックや違いが気になり調べたので細かく比較します。
そこで今回は「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」の特徴の違いや価格差、具体的に何が違うのかを見ていきたいと思います。また、5Gスマホを日本で購入する時に知っておきたい重要なポイントについても解説します。
- 「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」のスペックや違いの比較
- 日本で5Gスマホを買う時に注意しておくべきバンド事情
ページコンテンツ
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」の特徴的なポイント
- 画面:6.7インチ 120Hz FHD+ [Super Retina XDR OLED with ProMotion](フラット)
- チップセット:A16 Bionic
- 充電速度:?W(30分で50%充電)
- ワイヤレス充電:15W(MagSafe)/7.5W(Qi)
- バッテリー容量:4,323mAh
- カメラ(背面):48MP+12MP+12MP+3D ToF LiDAR
- カメラ(前面):12MP
- 防水性能:IP68
- 5G通信:対応
-
画面:6.71インチ 120Hz QHD+ [LTPO OLED](湾曲)
-
チップセット:Google Tensor
-
充電速度:30W
-
ワイヤレス充電:23W
-
バッテリー容量:5,003mAh
-
カメラ(背面):50MP+48MP+12MP
-
カメラ(前面):11.1MP
-
防水性能:IP68規格
-
5G通信:対応
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」のどっちを買うか迷っている場合に把握しておきたい2つの大きな違いは処理性能やバッテリー容量、そしてカメラ性能が挙げられます。
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」:スペック比較
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」のスペック・仕様
両モデルの特徴を上に書きましたが、ここではより細かなスペックについて紹介します。寸法や重さなど細かな違いを見比べてみてください。
| ハードウェア | ||
|---|---|---|
| iPhone 14 Pro Max | Pixel 6 Pro | |
| 寸法 | 160.7 x 77.6 x 7.9 mm, 240g | 163.9 x 75.9 x 8.9 mm, 210g |
| ディスプレイ |
サイズ:6.7インチ 解像度:2796 x 1290 (460ppi) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:19.5:9 パネル:Super Retina XDR OLED with ProMotion HDR対応 |
サイズ:6.71インチ 解像度:3120 x 1440 (512ppi) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:19.5:9 パネル:LTPO OLED カバーガラス:Corning Gorilla Glass Victus HDR対応 |
| カラーリング | ディープパープル ゴールド シルバー スペースブラック |
Cloudy White Sorta Sunny Stormy Black |
| SIM形状 | デュアルSIM(nano+eSIM) | デュアルSIM(nanox1, eSIMx1) |
| システム・ソフトウェア | ||
| チップセット | Apple A16 Bionic | Google Tensor |
| CPU | Hexa-core (2x3.46 GHz Avalanche + 4x Blizzard) | Octa-core (2x2.80 GHz Cortex-X1 & 2x2.25 GHz Cortex-A76 & 4x1.80 GHz Cortex-A55) |
| GPU | Apple GPU (5-core graphics) | Mali-G78 MP20 |
| OS | iOS 16 | Android 12 |
| メモリ・ストレージ | ||
| メモリ | 6GB | 12GB |
| ストレージ | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB(UFS3.1) |
| マイクロSD | 非対応 | 非対応 |
| カメラ | ||
| リア (背面) |
①メイン:48MP, f/1.8, 24mm, OIS ②超広角:12MP, f/2.2, 13mm ③望遠:12MP, f/2.8, 77mm, 3倍光学ズーム, OIS ④深度:ToF 3D LiDAR |
①メイン:50MP, f/1.9, 26mm, OIS ②超広角:12MP, f/2.2, 114°, ③望遠:48MP, f/3.5, 104mm, 光学4倍ズーム, OIS |
| フロント (前面) |
①メイン:12MP, f/1.9, 23mm | ①メイン:11.1MP, f/2.2, 20mm |
| バッテリー | ||
| バッテリー容量 | 4,323mAh | 5,003mAh |
| 充電[有線] | ?W(30分で50%充電) | 30W |
| 充電[ワイヤレス] |
15W(MagSafe) 7.5W(Qi) |
23W |
| ポート | Lightning | USB-C |
| ネットワーク | ||
| 4G/LTE | B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 11, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 20, 21, 25, 26, 28, 29, 30, 32, 34, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48, 53, 66, 71 | B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 30, 32, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48, 66, 71 |
| 5G | n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n14, n20, n25, n26, n28, n29, n30, n38, n40, n41, n48, n53, n66, n70, n71, n77, n78, n79 | n1, 2, 3, 5, 7, 8, 12, 14, 20, 25, 28, 30, 38, 40, 41, 48, 66, 71, 77, 78, n257 n258, n260, n261 |
| Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(6) | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(6e), 2.4G+5GHz |
| Bluetooth | Bluetooth v5.3 | Bluetooth v5.2 |
| 備考 | ※上記バンドは日本版 | ※上記バンドは国内版 |
| 機能・センサー | ||
| 生体認証 | 顔認証 | ディスプレイ内指紋認証, 顔認証 |
| 防水性能 | IP68 | IP68 |
| イヤホンジャック |
非対応 | 非対応 |
| NFC | 対応 | 対応 |
| 主要購入先 | ||
| iPhone 14 Pro Max | Google Pixel 6 Pro | |
| iPhone 14 Pro Max | - | |
| イオシス | iPhone 14 Pro Max | Google Pixel 6 Pro |
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」の処理性能をベンチマークスコアで比較
Geekbenchとはそのデバイスが搭載するプロセッサの処理性能を評価するベンチマークです。このスコアからそのスマホの処理性能がどれくらいであるのかを測ることができます。
- iPhone 14 Pro Max:Apple A16 Bionic
- Pixel 6 Pro:Google Tensor
※テスト環境によりスコアは前後するためあくまで参考値
| シングルコアスコア | マルチコアスコア | |
| iPhone 14 Pro Max | 1,877 | 5,165 |
| Pixel 6 Pro | 1,037 | 2,784 |
iPhone 14 Pro MaxとPixel 6 Proの処理性能は:
- 「iPhone 14 Pro Max」の方が約1.85倍高い
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」を過去のスマホと比較すると処理性能には以下の差があることが分かります。
- 「iPhone 12」シリーズの約1.25倍
- 「iPhone 11」の約1.46倍
- 「iPhone XS」の約1.78倍
- 「iPhone X」の約2.1倍
- 「Pixel 5a (5G)」の約2.1倍
- 「Pixel 5」の約1.74倍
- 「Pixel 4a (5G)」の約1.76倍
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」のバッテリー容量を比較
- iPhone 14 Pro Max:4,323mAh
- Pixel 6 Pro:5,003mAh
バッテリー容量がそのままバッテリーの持ちの良さを示すわけではありませんが、数値上バッテリーはPixel 6 Proの方が680mAh容量が多いです。
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」を過去のスマホと比較するとバッテリー容量には以下の違いがあることが分かります。
- 「iPhone 14 Plus」と同じ
- 「iPhone 12 Pro Max」より636mAh多い
- 「iPhone 11 Pro Max」より354mAh多い
- 「iPhone XS Max」より1,149mAh多い
- 「Pixel 6」より386mAh多い
- 「Pixel 5」より1,003mAh多い
- 「Pixel 4a (5G)」より1,203mAh多い
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」のサイズ・重さ・寸法を比較
| iPhone 14 Pro Max | Pixel 6 Pro | |
| 画面サイズ | 6.7インチ | 6.71インチ |
| バッテリー容量 | 4,323mAh | 5,003mAh |
| 重さ | 240g | 210g |
| 筐体寸法 | 160.7 x 77.6 x 7.9 mm | 163.9 x 75.9 x 8.9 mm |
- 画面サイズが0.01インチ小さい
- バッテリー容量が680mAh少ない
- スマホ本体の重さが30g重たい
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」のカメラ比較
リア(背面)カメラの違い
| リアカメラ | |
| iPhone 14 Pro Max | ①メイン:48MP, f/1.8, 24mm, OIS ②超広角:12MP, f/2.2, 13mm ③望遠:12MP, f/2.8, 77mm, 3倍光学ズーム, OIS ④深度:ToF 3D LiDAR |
| Pixel 6 Pro | ①メイン:50MP, f/1.9, 26mm, OIS ②超広角:12MP, f/2.2, 114°, ③望遠:48MP, f/3.5, 104mm, 光学4倍ズーム, OIS |
フロント(前面)カメラの違い
| フロントカメラ | |
| iPhone 14 Pro Max | ①メイン:12MP, f/1.9, 23mm |
| Pixel 6 Pro | ①メイン:11.1MP, f/2.2, 20mm |
目次に戻る
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」対応バンドを比較:どの地域のモデルを買えばいいの?
5G通信の対応バンドに関して知っておきたいこと
日本で5G通信のために使用される周波数帯は3.6GHz~4.6GHzとなっており、それぞれキャリアごとに以下の周波数帯が割り当てられています。
| バンド | 周波数 | キャリア |
| n77 | 3.6~3.7GHz | NTTドコモ |
| n77 | 3.7~3.8GHz | au |
| n77 | 3.8~3.9GHz | 楽天 |
| n77 | 3.9~4.0GHz | Softbank |
| n77 | 4.0~4.1GHz | au |
| n78 | 3.3~3.8GHz | NTTドコモ, au |
| n79 | 4.5~4.6GHz | NTTドコモ |
各バンドがカバーする周波数は以下の通り。
| n77 | 3.6~4.1GHz |
| n78 | 3.3~3.8GHz |
| n79 | 4.5~4.6GHz |
つまりどういうことか。
購入しようとしているスマホの5G対応バンドが「n78」のみの場合:
この場合は3.3~3.8GHzを使用することができるということです。これを考慮した対応テーブルが以下の通り。
| 対応可否 | 周波数 | キャリア |
| ○ | 3.6~3.7GHz | NTTドコモ |
| ○ | 3.7~3.8GHz | au |
| × | 3.8~3.9GHz | 楽天 |
| × | 3.9~4.0GHz | Softbank |
| × | 4.0~4.1GHz | au |
| ○ | 3.3~3.8GHz | NTTドコモ, au |
| × | 4.5~4.6GHz | NTTドコモ |
購入しようとしているスマホの5G対応バンドが「n77」のみの場合:
この場合は3.6~4.1GHzを使用することができるということ。これを考慮した対応テーブルが以下の通り。
| 対応可否 | 周波数 | キャリア |
| ○ | 3.6~3.7GHz | NTTドコモ |
| ○ | 3.7~3.8GHz | au |
| ○ | 3.8~3.9GHz | 楽天 |
| ○ | 3.9~4.0GHz | Softbank |
| ○ | 4.0~4.1GHz | au |
| △ | 3.3~3.8GHz | NTTドコモ, au |
| × | 4.5~4.6GHz | NTTドコモ |
結論として:
- docomoの5G通信を利用するならn77もしくはn78が必須
- auの5G通信を利用するならn77もしくはn78が必須
- Softbankの5G通信を利用するならn77が必須
- 楽天モバイルの5G通信を利用するならn77が必須
ミリ波は全キャリア「n257」バンドを利用するため、購入しようとしているスマホの対応バンドに「n257」があればミリ波対応と考えてOKです。
「iPhone 14 Pro Max」の4G/5G対応バンド
(※各キャリアの必須バンドに対応している場合を「対応」と表記しています)
| iPhone 14 Pro Max [国内版] [A16 Bionic] |
4G/LTE:B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 11, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 20, 21, 25, 26, 28, 29, 30, 32, 34, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48, 53, 66, 71 | |
| 5G:n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n14, n20, n25, n26, n28, n29, n30, n38, n40, n41, n48, n53, n66, n70, n71, n77, n78, n79 | ||
| docomo, docomo系MVNO |
4G/LTE:B1, 3, 19, 21, 28, 42 | 対応 |
| 5G:n77, n78, n79, |
対応 | |
| au, UQ Mobile |
4G/LTE:B1, 3, 11, 18, 26, 28, 41, 42 | 対応 |
| 5G:n77, n78, |
対応 | |
| Softbank, Yモバイル |
4G/LTE:B1, 3, 8, 11, 28, 41, 42 | 対応 |
| 5G:n77, |
対応 | |
| 楽天モバイル | 4G/LTE:B3, 18 | 対応 |
| 5G:n77, |
対応 |
上記対応バンド表は日本版「iPhone 14 Pro Max」のものとなります。
「Pixel 6 Pro」の4G/LTE対応バンド
(※各キャリアの必須バンドに対応している場合を「対応」と表記しています)
| Pixel 6 Pro [日本版] |
4G/LTE:B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 30, 32, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48, 66, 71 | |
| 5G:n1, 2, 3, 5, 7, 8, 12, 14, 20, 25, 28, 30, 38, 40, 41, 48, 66, 71, 77, 78, n257 n258, n260, n261 | ||
| docomo, docomo系MVNO |
4G/LTE:B1, 3, 19, |
対応 |
| 5G:n77, n78, |
対応 | |
| au, UQ Mobile |
4G/LTE:B1, 3, |
対応 |
| 5G:n77, n78, n257[ミリ波] | 対応 | |
| Softbank, Yモバイル |
4G/LTE:B1, 3, 8, |
対応 |
| 5G:n77, n257[ミリ波] | 対応 | |
| 楽天モバイル | 4G/LTE:B3, 18 | 対応 |
| 5G:n77, n257[ミリ波] | 対応 |
上記対応バンド表は国内版「Pixel 6 Pro」のものとなります。他の地域で購入を検討している方は地域別の対応バンドの違いをまとめている下記記事をチェックしてください。
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」の色・カラーリングの違い
「iPhone 14 Pro Max」の色・カラーリング




「iPhone 14 Pro Max」には4つのカラーリングが用意されており、それぞれ
- ディープパープル
- ゴールド
- シルバー
- スペースブラック
と名付けられています。
「Pixel 6 Pro」の色・カラーリング
「Pixel 6 Pro」には3つのカラーリングが用意されており、それぞれ
- Cloudy White
- Sorta Sunny
- Stormy Black
と名付けられています。
「iPhone 14 Pro Max」と「Pixel 6 Pro」:価格比較&購入先
| デバイス名 | ||
|---|---|---|
| iPhone 14 Pro Max | Pixel 6 Pro | |
| 主要購入先 | ||
| iPhone 14 Pro Max | Google Pixel 6 Pro | |
| iPhone 14 Pro Max | - | |
| イオシス | iPhone 14 Pro Max | Google Pixel 6 Pro |



